結論
①日経平均株価が暴落し、底から上昇してきた時
②1年間で見ると8月から9月にかけてが買い時
③一週間で見ると月曜日の引けくらいが買い時
株の買い時はいつがいいのか?
①日経平均株価が暴落し、底から上昇してきた時
まず、株の買い時は日経平均株価が暴落した時です。これは、株式投資で世界一稼いでいる世界的に有名な投資家、ウォーレン・バフェットも推奨しています。
株の格言でも「株は安い時に買って、高い時に売る」と言われています。
つまり、株が暴落した時は株のバーゲンセールと言っても過言ではありません。
しかし、ここで買うべきは、日経平均株価が下がっているために連れ安している銘柄(特に特別な理由も無く下がっている銘柄)です。
とはいえ、割安だからと言って無条件に買うのではなく、しっかりと企業分析を行った上で銘柄を選び、購入することが大切です。
②1年間で見ると8月から9月にかけてが買い時
上記の画像は2004年から2017年の「月別の騰落率の平均」を示しています。
データからも、8月は株価が下がりやすいことが分かります。
これは、海外勢が夏休みに入るため、株の取引量(出来高)が減少してしまうからです。
日本の株式市場は外国人投資家の売買が6割から7割を占めているため、8月はほぼ毎年株価が下落し、絶好の買い時であることがデータからも確認できます。
以下も1年間のアノマリーを活かした投資術をまとめてますのでぜひ参考にしていただければと思います。
③一週間で見ると月曜日の引けくらいが買い時
こちらのデータは1985年から2015年までの過去30年の曜日別の騰落率を示しています。
すべての年で「月曜日が下落」していることが分かります。
株の買い時について曜日の観点で見た場合、「月曜日」に買うと有効性が高いです。多くの悪材料は金曜日から日曜日にかけて発表され、月曜日は株価が下がりやすい傾向があります。
しかし、週末にかけてリバウンドする傾向があるため、月曜日の「15時の引けの少し前」に買うのがタイミング的にはおすすめです。
まとめ
①日経平均株価が暴落し、底から上昇してきた時
②1年間で見ると8月から9月にかけてが買い時
③一週間で見ると月曜日の引けくらいが買い時
上記の3点で株の買い時について綴ってきましたが、すべてがその通りになるわけではありません。そのため、自分が思い描いていたシナリオと違った方向に動いた場合は、すぐに損切りし、次に切り替えることが最も大切です!