株式投資に興味を持ち始めたばかりの方々にとって、「割安株」と「成長株」という言葉を耳にすることが多いかと思います。
これらは投資戦略の基本的なカテゴリであり、それぞれ異なる特徴とリスク・リターンがあります。
この記事では、割安株と成長株の違いを詳しく説明し、初心者の方にどちらが向いているのかを解説します。
結論
基本的には株初心者は成長株(グロース株)を買うのがおすすめです。
・軍資金が少ない場合 : 成長株(グロース株)が良いです。
・軍資金が沢山ある場合 : 割安株(バリュー株)でも良いです。
割安株とは?
割安株(バリュー株)は、市場価格が企業の本質的な価値(内在価値)よりも低く評価されている株式を指します。割安株は、以下の特徴を持つことが多いです。
- 低い株価収益率(PER): 割安株は一般的にPERが低く、投資家は少ない収益で株を購入することができます。
- 高い配当利回り: 割安株は配当を重視する企業が多く、安定したキャッシュフローを持つ企業が多いです。
- 安定した業績: 成長は緩やかですが、長期にわたり安定した収益を上げている企業が多いです。
割安株の投資戦略
割安株への投資は、長期的な視点で行われることが一般的です。市場が企業の本質的な価値を再評価し、株価が上昇するまで時間がかかることが多いです。そのため、忍耐強く待つ必要があります。
- リスク: 割安な理由が正当である場合、株価がさらに下落するリスクがあります。業績などを見て悪くないかを確認しましょう。
- リターン: 内在価値が認識されると、株価が急激に上昇する可能性があります。しかし、どの株が伸びるかは徹底的に銘柄分析をする必要があります。
この戦略は「逆張り」とも言われることがあり、市場のトレンドに逆らって投資を行う方法です
成長株とは?
成長株は、売上高や利益が伸びており、今後大きな成長が見込まれる企業の株式を指します。これらの株は通常、以下のような特徴を持っています。
- 高い成長率: 売上高や利益が急速に増加している企業が多いです。
- 高い株価収益率(PER): 将来の成長を見越して高いPERが付けられることが多いです。
- 配当なしまたは低配当: 成長のための資金を再投資するため、配当を出さない企業が多いです。
成長株の投資戦略
成長株への投資は、短期的または中長期的な視点で行われることが一般的です。企業が期待通りに成長すれば、株価は急速に上昇しますが、逆に成長が止まった場合には大きなリスクが伴います。
- リスク: 成長が予測通り進まない場合、株価が急落する可能性があります。
- リターン: 成長が加速すると、株価が倍増する可能性があります。
この戦略は「順張り」とも言われ、トレンドに乗る形で投資を行います。
初心者にはどちらが向いているか?
基本的には株初心者は成長株(グロース株)を買うのがおすすめです。
上記でも記載した通り、成長株(グロース株)は順張り投資となっており、初心者が利益を上げやすい投資手法になっているからです。
順張り投資では、株価が上昇している場合は保有しておいて、落下し出したら売るを徹底することが大事です。
例えば、ここ最近のエヌビディアが順張り投資で最適な銘柄に当てはまるでしょう。
参照:https://us.kabutan.jp/stocks/NVDA/chart
上記はエヌビディアの月足チャートになっています。
2023年の上昇から株を100株保有していた場合、現在+1,348,384円になっています。(凄いですね…)
少額の軍資金で株を始めようと考えている方は、割安株への投資はあまりおすすめしないです。
割安株への投資は、じりじりと株価が上昇するのを何年も長期期間待つことが重要で上がっても少ししか上がらないことが多いです。
なので、軍資金が少額で割安株に投資した場合は、長期期間保有していても微々たる利益にしかなりません。
逆に多額の軍資金で投資していた場合は、株価が少し上がっていただけでも投資額が多いので高い利益が得られます。
まとめ
株式投資を始める際には、自分のリスク許容度や投資目標に合わせて、割安株と成長株のどちらに投資するかを決めることが重要です。
両方の特徴を理解し、自分に合った投資スタイルを見つけることが、株式投資で成功するための第一歩です。
また、銘柄選択の方法(スクリーニング)や株についての記事も書いているので参考にしていただければ!
https://blog-hero.com/
以上