今回は、来週(2025/3/17~2025/3/21)で下値抵抗線や移動平均線が指標となり、反発・上昇が期待される4つの注目銘柄をご紹介します。
それぞれの企業情報、買い理由、予想をわかりやすく解説しましたので、短期トレードや中長期保有を検討中の方はぜひご参考にしてください!
銘柄一覧と予想(2025/3/17~2025/3/21)
来週(2025/3/17~2025/3/21)の株価上昇銘柄を予想してみました。
基本的には底値反発が期待される銘柄と上昇トレンドを継続している銘柄を選択しています。
ぜひエントリーチャンスがあれば参考にしていただければと思います!
スイングトレードとは、
長期にわたってポジションを保有するのではなく、数日から数週間という短い期間で完了する取引のことを言います。
短期売買のため、ファンダメンタルズ分析よりもテクニカル分析をより重視するスタイルとなります。また、スイングトレードを好むトレーダーは、大きな利益よりも小さい利益を積み重ねることを重視します。
来週はフジクラ、サンリオ、キオクシア、住信SBIネット銀行の4銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
また、銘柄選択の方法(スクリーニング)や株についての記事も書いているので参考にしていただければ!
https://blog-hero.com/
1. フジクラ(証券コード: 5803)

企業情報
フジクラは、電線や光ファイバー、電子部品を製造する大手メーカーです。
特に、5G通信インフラや半導体向けの高機能材料の需要増加が業績を支えています。
株価動向と予測

- 現在値: ¥6,212
- 買い理由:
- レンジ相場内での反発期待が高い
- 半導体関連株が堅調な地合いで、リバウンドの可能性あり
- 予想:
- 短期: 6,500円を目指す展開
- 中期: 7,000円突破で上昇トレンドが強化
2. サンリオ(証券コード: 8136)

企業情報
サンリオは、ハローキティをはじめとするキャラクター事業を展開する企業で、国内外に多くのファンを持ちます。
特にアジア市場でのブランド力が高く、ライセンス収入やテーマパーク事業も堅調です。
株価動向と予測
- 現在値: ¥6,563
- 買い理由:
- 75日線での反発が継続中
- 6500円をブレイクすれば上昇トレンド継続
- 予想:
- 短期: 6,800円を目指す展開
- 中期: 7,000円が上値のポイント
3. キオクシア(証券コード: 285A)

企業情報
キオクシアは、NAND型フラッシュメモリを製造する企業で、東芝メモリの分社化によって誕生しました。
半導体市場の回復や、他企業との協業思惑が材料視されています。
株価動向と予測

- 現在値: ¥2,960
- 買い理由:
- 5日線・25日線が上向きの上昇トレンド
- 半導体業界全体が堅調ななか、工場協業の話題も続いている
- 予想:
- 短期: 3,100円を目指す展開
- 中期: 3,300円突破でさらに上昇の可能性
4. 住信SBIネット銀行(証券コード: 7163)

企業情報
住信SBIネット銀行は、SBIホールディングスと三井住友信託銀行が共同出資するネット銀行で、フィンテック分野での成長が期待される企業です。
特に、金利上昇の恩恵を受けやすい銀行株の一角として注目されています。
株価動向と予測

- 現在値: ¥4,115
- 買い理由:
- ネット銀行関連株が全体的に好調
- 金利上昇の影響で銀行株の地合いが良い
- 予想:
- 短期: 4,300円を目指す展開
- 中期: 4,500円超えで本格的な上昇トレンド入り
まとめ:今後の注目ポイント
今回紹介した4銘柄は、半導体関連・ネット銀行関連の好調な市場環境を背景に上昇が期待できる銘柄です。
🔹 半導体関連株のリバウンド期待
- フジクラ(5803) … レンジ相場での反発狙い
- キオクシア(285A) … 上昇トレンド形成+協業思惑あり
🔹 高値圏での上昇余地を探る銘柄
- サンリオ(8136) … 75日線での反発継続、7,000円を意識
🔹 銀行株の上昇トレンド
- 住信SBIネット銀行(7163) … 金利上昇の恩恵を受ける可能性大
テクニカル分析だけでなく、業績や市場全体の動向にも注視しながら投資判断を行いましょう。 今後の動きをしっかりチェックし、良いタイミングでエントリーしてください!
以上